[アルカリ]ってなに?
一般的に「アルカリ」とは、水に溶かすとpHがアルカリ性を示す化合物、いわゆる「アルカリ剤」のことを指しますが、アルカリ性の状態のことを単にアルカリと呼ぶこともあります。
アルカリ剤は、多くのパーマ剤第1剤や染毛剤に配合されています。その種類や配合量は、パーマ剤ならばどれだけウェーブがかかるか(ストレートパーマであれば、どれだけまっすぐに伸びるか)、染毛剤ならばどれだけ染まるかに影響を及ぼします。
また、施術後の毛髪へのダメージや皮膚への刺激などを抑えるためにも、それぞれのアルカリ剤の特徴を知っておかなくてはいけません。
[アルカリ剤の種類]
パーマ剤第1剤や染毛剤に配合される主なアルカリ剤は以下の通りです。
※アンモニア
刺激臭の強い気体で、水に溶けたアンモニア水が原料として供給されています。少量の添加で高いpHを得ることができる強いアルカリ剤ですが、揮発性が高いため毛髪や皮膚に残留しにくく、パーマのオーバータイムが少ないと言われています。
※モノエタノールアミン
アンモニア同様に強いアルカリ剤です。不揮発性で刺激臭は少ないものの、毛髪や皮膚への親和性が高く、残留しやすいため、施術後には十分な水洗やパーマのオーバータイムへの注意が必要です。
同じアミン類に分類されるアルカリ剤としては、他にもトリエタノールアミンなどがありますが、効果が得られ易いモノエタノールアミンが汎用されています。
※炭酸塩
炭酸イオン(CO3 2-)と各種プラスイオンが結合した塩で、炭酸アンモニウムや炭酸水素アンモニウムなどがあります。アンモニアやモノエタノールアミンに比べて配合量を多くしてもあまりpHが高くならず、アルカリ剤としての効果もそれほど高くありません。単独で使用されるよりもアンモニアやモノエタノールアミンと組み合わせて配合されます。
※アルギニン
塩基性アミノ酸の1つです。アルギニンも毛髪への親和性は高いのですが、作用が緩和なアルカリ剤です。通常、アルギニンのみでアルカリ剤として配合されることは稀で、アンモニアやモノエタノールアミンと組み合わせて配合されます。
その他、薬剤のpHを調整する目的で、水酸化ナトリウムなどの無機アルカリが配合されることがあります。これらのアルカリ剤を組み合わせて配合することで様々な特徴を持った製品が作り出されています。
[アルカリ剤の役割]
パーマ剤第1剤や染毛剤において、アルカリ剤を配合する目的は大きく以下の2つになります。
(1)毛髪を膨潤させ、有効成分を浸透させやすくする。
(2)有効成分の効果を高める。
アルカリ剤は毛髪内のイオン結合(塩結合)を切断し、毛髪を膨潤させるため、それぞれの有効成分である還元剤と、染毛剤の酸化剤の有効成分である過酸化水素は、アルカリ剤によってその働きが促進されるため、パーマ剤では、S-S結合の切断、染毛剤では、参加染料の重合やメラニン色素の脱色がすすみます。
このようにアルカリ剤は、パーマ剤や染毛剤の効果をより強く、より早く発揮させるために必要不可欠な成分ですが、毛髪に残留した場合には決して良い成分ではありません。
先程説明した通り、アルカリ剤は毛髪内に浸透し、毛髪を膨潤させ、パーマ剤や染毛剤の作用を強めますが、施術後に毛髪内外に残ったアルカリ剤(これを残留アルカリと呼びます)は毛髪を傷める原因となります。
これを除去するためには、施術後の酸リンスも有効ですし、パーマであれば中間水洗を十分に行うことが重要となります。
特に第2剤が過酸化水素タイプのパーマ剤の場合、残留したアルカリ剤と過酸化水素との反応で、過剰酸化による毛髪のダメージや脱色が起きることがありますので注意が必要です。
この中間水洗による残留アルカリの除去には、毛髪のダメージ軽減と、もう1つ大事な役割があります。それはその後の第2剤による酸化作用を促進させるという役割です。
第2剤による酸化作用は酸性側で促進されるため、毛髪内外にアルカリ剤が残留していると作用が不十分となり、ウェーブのダレなどの原因となります。
[アルカリ度とは]
最後に薬剤のスペックなどで耳にすることが多い「アルカリ度」いついて触れておきます。
「アルカリ度」は、パーマ剤第1剤や染毛剤に配合されているアルカリ剤を中和するのに必要となる塩酸の量(単位はmL)のことです。
この値が高いほど、アルカリ剤が多く配合されているということになりますが、注意すべきことは、この「アルカリ度」が高い薬剤が必ずしも強い薬剤ではないということです。
各種アルカリ剤(アンモニア、炭酸アンモニウム、モノエタノールアミン、炭酸水素アンモニウム)の水溶液について説明します。
アルカリ剤の配合量とアルカリ度の関係で、アルカリ度はアルカリ剤の配合量が多くなるほど高くなっていきます。
また、アルカリ剤としての効果がそれほど強くない炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウムは、モノエタノールアミンと同等のアルカリ度です。
次に、各種アルカリ剤の配合量とpHの関係について。
アンモニアやモノエタノールアミンはpHが高く、炭酸塩はpHが低くなっています。
このように、炭酸塩が配合された高アルカリ度・低pHの薬剤よりも、アンモニアやモノエタノールアミンを配合した低アルカリ度・高pHの薬剤の方が強い効果を得られることもあります。
もちろん、パーマ剤であれば還元剤の種類や配合量によっても効果は変わりますので、一概に「アルカリ度」が高い薬剤が強い薬剤というわけではないのです。